fc2ブログ

プロフィール

シックスガン

Author:シックスガン
数十年ちんたら集めてきたおもちゃを参考にならない程度に紹介したりしなかったり、
愚痴を言ったり言わなかったりすることにしてみました


ツイッターやってます「シックスガン」で検索してね

最新トラックバック

FC2カウンター

  • サイバトロン スパークダッシュ  トランスフォーマー

しばらくぶりの更新となります
3月下旬にパソコンがダメになって随分長いことほったらかしにしてしまいましたが、やっと再開します
再起動一発目はトランスフォーマーより
『サイバトロン スパークダッシュ』です
まずはハードスパーク
パッケージ

パッケージサイズは全て同じ
※今回は紹介しませんが、デストロンスパークダッシュも同サイズです
イラストは基本的に海外版と共通ですが、色が異なります

裏面
R0029117.jpg
変形手順、発火ギミックとスペックチャートが載ってます
おかげでキービジュアルが載ってない
べつにいいけど
知力と地位と技能が低い
ギミックに合わせたんだろうけど、火炎戦士とかキャタピラファイヤーって大味なネーミングだなぁ
中トレイ
R0029109.jpg
箱の裏面に色々載ってる分、取説やコレクションカードはありません
タカラトミーモールのキャラクターカード補完計画がこいつらまでたどり着く日は来るんだろうか?

ビークルモード
R0029090.jpg
TFでは異常にポピュラーなエイブラムスがモチーフ
なんでこればっかり使われるんだろう?
砲塔が回転 砲身が上下に可動します
R0029091.jpg
四角いのは火花がバチバチ出る穴

ロボットモード
R0029125.jpg
可動は肩だけ
低価格帯商品にはよくある仕様
でも、このぐらいのサイズならこれで十分

後ろ姿
R0029099.jpg
ほぼビークルのまんま
車体後部をスライドさせ、手を前に出すだけの簡単変形です

顔アップ
R0029124.jpg
スパークダッシュはワイルドスパーク以外(デストロン側も)は顔がレリーフのようになってます
ゴツめのマスクがゴツいボディにぴったり

ホットスパーク
パッケージ
R0029113.jpg
海外版と一番色味が異なるのがこれ
シズルはロボットモードが赤、ビークルモードがグレー

裏面
R0029116.jpg
スピードはライトフットと同じだ!って自慢げに書いてあるけど、数値は6なのでそんなに早くはない
レインジャーも同じくスピード6だぞ
(ちなみにサイバトロンゴッドマスターの中で一番早いのはロードキングだ  数値は10)

中トレイ
R0029110.jpg
エンジンにメッキが掛かっててうれしい

ビークルモード
R0029092.jpg
アメ車のホットロッドカスタムなんだろうけど何がモチーフなんだろう?
よくわからん
R0029093.jpg
ド派手な真っ赤なボディがかっこいいんだけど、ロボットの足の白部分とコントラストの差がありすぎて、配色としてはイマイチかな

ロボットモード
R0029100.jpg
真っ白ボディ
ギミックのせいで結構汚れやすいからちょっと考えもんだな

R0029101.jpg
いたるところに火花のカスが...
掃除し忘れてたけど、めんどくさいので撮り直しはしないよ

顔アップ
R0029107.jpg
ハンサムだけど塗りがひどいw

ワイルドスパーク
パッケージ
R0029114.jpg
あんまりまじまじと見比べてないけど、3体の中で一番海外版との差が無いと思う

裏面
R0029115.jpg
肩書きの「火炎野戦員」て、もう意味がわからんw
じゃあ「火炎攻撃員」ならわかるというわけじゃないが、もうちょっとなんとかしてくれ
全員武器が不明ってのも雑すぎるw

中トレイ
R0029111.jpg
綺麗な青

ビークルモード
R0029094.jpg
バギー
元ネタあるのかなぁ?
レインジャーもバギーでモチーフ丸かぶり
ここはもう一捻り欲しかった

R0029095.jpg
ちゃんとタイヤにパターンが入ってるのが芸コマ
てことはホットスパークはスリックタイヤなんだな

ロボットモード
R0029102.jpg
三体の中では一番プレーンなフォルム
頭が埋もれてないのがよかったね
ただし、足のモールドが超適当w
R0029103.jpg
前が普通な分背負いものがデカイ
ここもレインジャーと同じだなぁ

顔アップ
R0029108.jpg
甲冑の様な飾りが正統派ヒーローロボっぽいね

3体でTFの顔の基本パターンをきっちり振り分けてるぞ
ハードスパーク-ツインアイ+マスク
ホットスパーク-ツインアイ+口
ワイルドスパーク-ゴーグル+口

スパーク!
R0029123.jpg
フリクションギミックに連動して後ろから火花が出るよ
ギュンギュンこすりすぎるとロボットの胸が削れてしまうので要注意だ
(ウチはホットスパークの胸が削れてる)

並べてみた
R0029096.jpg
R0029097.jpg
R0029104.jpg
R0029105.jpg
R0029118.jpg
だいたい同じ大きさ

最近でこそワンステップチェンジャーとかバトルアタックが出てきて復権の兆しがあるけど、少し前のTFはフル可動が基本のせいか、可動の無いこういった一芸TFは評価されにくかったような気がするんだよね
本来こういう多様性もトランスフォーマーの個性の一つだと思うんで、もっともっといろんなコンセプトの商品が出てくれるとありがたいなぁ
(出来ればメインキャラの別仕様商品ではなく本編のサブグループとして)
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

   管理者にだけ表示を許可する